おはようございます。 金沢のはんこ屋・塩屋です。

ここ数日穏やかな日が続き桜の花にも元気づけられます。

さて、仕事柄 同業他社のサイトを見る事があるのですが「えっ?」と思うのが開運印鑑や宝石印鑑です。

いかにも「私が彫っています!」といわんばかりのハンコを彫るポージング写真と派手なバナーはいいとしても、肝心かなめのハンコがPCフォントのゴシック体じゃ残念です・・・ おまけにそれを「手彫り印鑑」と謳っているのにはあきれてしまします。(笑)

特に石材は硬いがゆえにもろく、ちょっとした事でワクが欠けます。 事実、実店舗では「他店で購入したハンコが1年も経たないのにワクが欠けてしまいました。」と若い女性がその印鑑を持って来られた事もあります。

見た目は非常に綺麗で魅力的なのですがこれが石材の特徴でもあります。(もちろん、落とすと本体そのものが破損します。)

また、石材は彫刻刀で彫れないのでサンドブラストという吹付の機械で彫刻する事になります。つまり人間の手で彫刻する事ができないので前述通りPCフォントのゴシック体で作成する事になるわけです。結果、捺したものは街中にあるハンコの自動販売機で作ったものと大差はないわけです。(笑) 「誰でも出来ちゃうわけですから。」

このご時世ですから「ハンコの彫り方」より「ハンコの売り方」を重視されるのは当然かもしれませんが、一般の方(購入者様)から見ると「いったいどこで買えばいいの?」と振り回されるばかりではないでしょうか・・・?

言葉だけでは解り難いと思うので下記にその違いを記載しました。 よかったら参考までにどうぞ。

「ご覧になった瞬間に違いがお分かりいただけると思いますよ。」

 

① 宝石印鑑や開運印鑑を謳うサイトでみられるありがちな書体です

「太さが同じで無機質な感じがしませんか?」

「ワクに接する部分がわざとらしくないですか?」

ゴシック体の開運印鑑

 

②私だったらこう考えます

「線に抑揚があり生きた感じがしませんか?」

「上記と寸法が同じでも大きく目に映りませんか?」

篆書体を基調にした新篆書体