印章店に陳列されているハンコの彫刻部分は、あらかじめ全て平らになっていると思われていませんか?
実は柘、黒水牛、牛角(オランダ水牛)、象牙 これは当店が取り扱っている印材になりますが、これ以外の物も含め印材の彫刻部分は平ではございません。(だいたいが歪んでいます。)
ここでは実際に平らにしていく過程を紹介させていただきますね。
(※専門用語で印面調整といいます。)
1、素材は牛角(オランダ水牛)の斑入(マダラいり)です。(女性に人気がある印材ですよ)
2、店頭に陳列してある そのままの印材です。(ご覧になり易くするため篆刻台に挟んでいます)
3、サンドペーパーで擦ると歪みが一目瞭然です。(中心部分が凹んでますね)
4、さらに擦ります。(上記より凹み部分が小さくなりました)
4、ひたすら擦ります。(さらに凹み部分が小さくなりました)
5、ひたすら無心で擦ります。(もう一息です)
6、これで平らになりました。 腕がだるくなりました。。。(笑)
「どうですか? お解りいただけましたでしょうか?」 繰り返しになりますが、どこの印章店であっても店頭に陳列してある印材の表面(彫刻部分)は上記写真のように凹んでいます。(平ではありません)
なぜ、この作業が必要になるか既にお気づきかもしれませんが、ハンコを捺した時にその答えがご自身の目で解る事になります。
「一見、簡単な作業じゃないか。」 と思われるかもしれませんが、実はこれもはんこの彫り直しもお任せ下さい!でご紹介させていただいてるようにサンドペーパーで丁寧に丁寧に磨くんですよ。
印鑑を彫る以前の工程ですので、お家に例えると基礎工事のように重要なんですよ。(※どんな仕事も同じですが地味な作業ほど重要なんです・・・)
前述の通りこの作業を怠ってお客様にお渡ししたとしたらどうなるでしょう・・・・??? 購入した方は 「何だこのハンコ・・・何度捺しても綺麗に映らないじゃないか・・・」 と なります。
当然です、凹んだ印材をそのままの状態でレーザーロボットで彫るわけですから捺した時には・・・「真ん中が映らない実印」 と なります。ずっと使用するはずの印鑑がこれじゃ残念ですよね・・・・
時間制限や激安を謳っている業者の仕事は 「回転率をあげて沢山売りさばく」 のが要ですので、細かい事は気にしていられないのです。(気にすると手間がかかるので)
逆に資格を得ている方は手を抜いたハンコがどうなるか解っているので、それ(手間を省く事)ができないわけです。
ただ、私達印章の仕事は取扱う物自体が小さいですし印面調整(彫刻部分を平らにする作業)も小さい作業かもしれません。でも、お客様に気持ち良く永く使用していただける印鑑にするためにはとても重要な作業工程なのです。